29日のニセコへJRでサイクリングイベントは皆様のブログにお任せして、
忘れないうちにBRM828の記事をば。
気になっていた天候は無事
マークに。
今年はツイているようなそうでもないような^^;
去年と比べられないほど週末乗れてます。
前日はやっぱり残業、連休を取ろうとすると必ずやってくる残務。
要領が悪いとは思いませんが「きょうはもうおしまい!」思うと舞い込んできます。
仕事無いよりはマシ
で、恒例の寝不足で参戦。三時間程仮眠をしてスタート地点の真駒内に向かいます。
寝不足だと脚がつりやすくなるのは気のせいじゃないはず。

今年はツイているようなそうでもないような^^;
去年と比べられないほど週末乗れてます。
前日はやっぱり残業、連休を取ろうとすると必ずやってくる残務。
要領が悪いとは思いませんが「きょうはもうおしまい!」思うと舞い込んできます。
仕事無いよりはマシ

で、恒例の寝不足で参戦。三時間程仮眠をしてスタート地点の真駒内に向かいます。
寝不足だと脚がつりやすくなるのは気のせいじゃないはず。
実は試走時に序盤でに右の脹脛をつりました。
その後無理して走破したためか、ぐっとテンションを掛けると外側にまだ痛みが走ります。
足のつりをググってみると、【芍薬甘草湯】を飲んでおけばつりにくいようです。
カルシウムやマグネシウムが不足しても足がつりやすくなるので、
事前にサプリメントを飲んで気休めます。
芍薬甘草湯はいつか実験してみます

公園入口で試走会でお世話になったミカワさん、トランポで到着してました。
この後行動を共にします。
一緒にスタート地点に行くとうズラリと参加者達がスタンバってます。
もうなんか錚々たるメンツで某実業団チームのジャージもチラホラ。
会場到着はブリーフィングの30分前では遅いみたいですね^^;
車検はスムーズにパスして。ブリーフィング。
お話は基本的にAJ北海道のHPに書いてある内容。
naomiさんともご挨拶できました。1200ジャージが似合ってる。そのジャージホスイ。
その後無理して走破したためか、ぐっとテンションを掛けると外側にまだ痛みが走ります。
足のつりをググってみると、【芍薬甘草湯】を飲んでおけばつりにくいようです。
カルシウムやマグネシウムが不足しても足がつりやすくなるので、
事前にサプリメントを飲んで気休めます。
芍薬甘草湯はいつか実験してみます

—————————————————————————
<2010/9/23 追記>
「ロングライドで脚がつりやすい」方が検索で多く来られるので。
自分も運動不足で、夜中寝てるだけでつったり、背伸びしただけで足の裏がつるとか、つりまくり体質でした(どんだけw)
ある程度トレーニング(といっても自転車に乗ってるだけ)でつりにくくなりました。
ちょっとは食べ物にも気を使うようになって、
たまに飲んでます。
が、↑を飲んでるからつりにくくなるとかそんなウマい話はないと思います。
脚のつる原因は夏場水分(汗)を大量にかくとか、ダイエットで食事制限をしたためにミネラル不足とか、諸々あるようですね。
————————————————————————–

公園入口で試走会でお世話になったミカワさん、トランポで到着してました。
この後行動を共にします。
一緒にスタート地点に行くとうズラリと参加者達がスタンバってます。
もうなんか錚々たるメンツで某実業団チームのジャージもチラホラ。
会場到着はブリーフィングの30分前では遅いみたいですね^^;
車検はスムーズにパスして。ブリーフィング。
お話は基本的にAJ北海道のHPに書いてある内容。
naomiさんともご挨拶できました。1200ジャージが似合ってる。そのジャージホスイ。
一通り終わった所でサプライズ!
Linea oroさん一家、しずまるさん登場!
いつもお世話になりっぱなしで恐縮です
Linea oroさん一家、しずまるさん登場!
いつもお世話になりっぱなしで恐縮です

2011
明けましておめでとうございます! 2010年は大変お世話になりました。 ソロで走ってばかりだったので、ネットから時間が合えばご一緒できる “自転車仲間”が…
BRM423北海道300km ルート編
好きなロングライドのイベント「BRM423」がもうすぐ開催されます。 seiさんの記事を読んでから居ても立ってもいられません。 ルートは、 札幌(西区五天…