サドル。イイだけ待ったホワイトバージョン。
入荷が8月9月、10月かもとSHOPさんで聞いていたので拍子抜け。まー良しとする。
写真は2011/8/6。朝練で当別スウェーデンヒルズまで。
ぴんから兄さん、弟さん暑い中お疲れ様でした。
レールはk:ium。WING FLEXも健在。fi’zi:kの目立つロゴはちと安っぽい。
溝になってる部分以外はしっかりした厚手のパッド。
通常のアリオネよりパッドが厚いけれど、フワッフワってことはなく固め。
後ろから見た時のサイドへのカーブのシルエットは若干変わってると思います。
(自分の場合は後側に座りやすくなりました。)
その反面、VSになって『広いお尻をズラせる範囲』がちょっと狭くなったのかしら。
前側は溝のエッジでチ○コが痛うございます。
素材はマイクロテックスでサイドの銀色の部分はエナメルのようなテカテカ素材。
雑にコンビニの壁などに立てかけちゃうとすぐ傷が付きそうな感じ。
アリアンテと比べて路面のギャップの突き上げ感は強いような。
(シートポストも変えてちゃってるのでそちらの影響が大だと思う)
フィジークは3つの脊髄の硬さにタイプ分けしていて、
前屈で床に手を付けれなく床まで20cm位も届かなく身体がすんごく硬い自分としては、アリアンテ一択・・・
そんなふうに思ってた時期が俺にもありました。
■アリアンテ
ブル(脊髄が最も硬いタイプ。)
ロングライド(150km以上)
■アンタレス
カメレオン(脊髄の柔軟性が中間のタイプ。)
短距離レース・ヒルクライム
■アリオネ
スネーク(脊髄が最も柔らかいタイプ)
レース全般・ロングライド(50?150km)
とありますが、
アリアンテは2年乗りましたが100km以上乗ると結局尻は痛い。
若干内股なせいかサイドのアリアンテのロゴが剥げた。
ポジションもいろいろ探ってみたのですけどね。
アンタレスは乗れる箇所が一点。そこを外すと激痛だったので却下。かっこ良いんだけど。
アリオネが一番座面が広く長く座っていられそうな感じ。
脊髄が硬いタイプというか誰よりも硬いタイプですが。
ちょっと微調整してみます。
重量は239gと平均的。
ネットで買えば10,000円位なので比較的買いやすいのもgood。
2012モデルのKurve三姉妹も気になる。
カワシマサイクルサプライ
http://www.riogrande.co.jp/news/node/15054
ブログの写真、スピード感があってカッコ良いですね。
ブログにとって写真は結構重要だなーと思います。
そういえば僕の自転車、サドルだけはGIANT純正のままなんですけど、
もう5年も使っているので「T」の部分が消えて「GIAN」になってます。
ジャイアンみたいでいやなので、新しいサドルに変えようかなと思ってます。
ボクのアリアンテのロゴもすぐに無くなっちゃいましたよw
内股ってよりは、サドルの前が太いか太ももが太いのかwww
ボクも体硬いから、フォームもいつまでもカッコ悪い・・・
とか思いながら影見てます(T~T)
ありがとうございます。clickさんに感化されてます笑
でもサドルの記事なのにサドルの画像が無いのはどうかと思いますよ。
(後日UPします。)
気に入っちゃうとそこまで使っちゃうんですねぇ。
変えれない気持ちもなんとなくわかります。
あーやっぱりw
自分の影って残念ですよねぇ。わかります。
ちょっと影を修正したところでやっぱり辛いので長続きしません。
お~すてきなサドルですな~
購入時にショップで前屈チェックされませんでしたか?ww
でもよさそうですね(・∀・)ホスィ
>siro_pugさん
去年からテストサドルでとっかえひっかえ試していて、白がでたニュースで指名買いしたんですよ〜。なので座り心地とかは折り込み済みだったです。
まだ微調整中ですがそろそろ決まってきました。
良いサドルです。